SSブログ

「結婚しない男」の本音とは【独女通信】

(独女通信 - 06月21日 14:43)


 少子化が叫ばれて久しいが、少子化の原因を探る時によく言われるのが、「女が強くなった」または「女が社会進出して、結婚や出産するを機会が減ったり、時期が遅くなった」などというもの。

 しかし、出産は女性だけでするものではないはず。さらに言えば、結婚も、女性だけではできない。女性の未婚率が高いということは、その後ろに男性の未婚率の高さという現実もある、ということだ。

 では、そんな結婚しない男性たちは、結婚についてどう考えているのだろうか。
会社員の穣さん(仮名・32歳)は、「年々、女性との交際に慎重になってきている」と語る。

「若い時は『いいな』と感じたら、勢いで行ってたけど、今はいろいろ考えてしまうんですよね。今は毎日それなりに楽しいし。でも、『楽しい』と『幸せ』は別だよな、とも思うんです」

 穣さんも、結婚願望があることはあるという。

「女性は出産リミットを考えて、結婚を強く意識したりするんでしょうね。でも、男は何かきっかけがないと、意識しづらいんですよ」

 昔なら、年頃の独身男性も、会社の上司や近所の人、親戚などから、「結婚しないのか」「結婚してこそ一人前の男」などと言われただろうが、現代ではそれほどでもない。
「だからこそ、思うんです。『お見合いおばさん』みたいな人に、『この人、あなたに合ってるわよ』とか、『一度会ってみない?』って強く勧められたら、最初は『ウザいなあ』と思うかもしれないけど、そのうち、『じゃあ、会ってみようかな』と思うかもしれない、って」。

 独身者にとって、「結婚」は未知の世界の扉を開けるようなもの。不安もたくさんあるからこそ、背中を押してくれる何かが欲しい、というわけだ。

 この心理は、もしかしたら「引っ越し」と似ているかもしれない。例えば、今住んでいる賃貸マンションに特に不満がなければ、動く必要はない。けれど、頭の片隅に、「ずっとここにいてもいいのか」という疑問も捨てきれない。その疑問を見過ごすこともできるけど、やはり気になる。そうは言っても、今の生活を変えるのにも、エネルギーがいる。生活を変えたところで、次の生活が今より快適かどうかの保証はない…というわけだ。

 そんな堂々めぐりの思考パターンを、自分で断ち切るのは確かに難しい。となると、「結婚してみたら?」と誰かに背中を押してもらいたい、と思うのも当然かもしれない。
 現代では、特に都会では、あまり他人に干渉されずに生きていくことは、昔ほどは難しくない。それは、一方で、「他人の一言がきっかけで人生がかわる」という、人間関係のダイナミックな面白さを味わえない、ということでもある。

 そもそも、自分から積極的に結婚に向けて行動しない草食男子は、現代に限らず昔からいたのではないだろうか。それでも、昔は近所や親戚に一人は「お見合いおばさん」がいて、結婚に消極的な独男におせっかいをやいていたのだろう。

 しかし、だからと言って、「誰かの言うままに結婚を決めたと思われるのは嫌だ」というのも、結婚しない男の本音のようだ。前出の穣さんは言う。「誰かに背中を押してもらいたいという反面、結婚を決断する時は、主導権を握りたい」。つまり、彼女や周りに強く勧められて結婚したとしても、決断したのはあくまでも自分だ、と思えることが大切だという。

 なかなか結婚を決断できない恋人を持つ女性は、彼に結婚したいと思わせるためには、ここがポイントかもしれない。彼が結婚を決断するよう、さりげなく背中を押しながらも、彼が「自分が決断を下した」と思えるように、一歩引く。繊細な「結婚しない男」の本音に寄り添うことが、彼を「結婚する男」に変える近道なのだ。(栗頭渋子)
nice!(0)  コメント(0) 

マスターベータソン 9時間58分オナニーし続けた世界記録保持者に直撃

東京からロサンゼルスまで飛行機で約10時間。その間あなたはずっとオナニーし続けることができるだろうか。世界各国からつわものたちが集い、己の自慰を競い合うオナニーの天下一武道会「マスターベータソン」がこのほど、米サンフランシスコで開かれた。9時間58分間オナニーし続け、世界チャンピオンの座に就いたのは、なんと日本人男性だった!

 「マスターベータソン」とは、マスターベーション(自慰)に向けられる根強いタブー感をぬぐい去ることを目的に、NPO主催で開かれる世界的イベント。5月には米サンフランシスコで熱戦が繰り広げられた。
 競技は男女競合で、女性の参加者もいる。100人以上の観客に見守られながら9時間58分の世界記録を樹立して優勝したのは、日本から出場した佐藤雅信さん(26)。あの大人気オナニーグッズ「TENGA」で有名な典雅(東京・中野区)の若き取締役でもある。
 種目は3部門に分かれ、佐藤さんが出場したのは勃起しなくなったら負けという「耐久力」部門。ほかに、アレをどれだけ飛ばせるかを競う「飛距離」部門と、イッた回数を争う「回数」部門がある。ちなみに飛距離の世界記録はアメリカ人男性による1.6メートルだった。
 実は佐藤さんは昨年も出場して見事優勝しており、堂々たる2連覇を達成。大会に出場する理由は、オナニーが好きだということと、大会の趣旨に賛同して。オナニーは何らやましいことではないというのが、佐藤さんの信念だ。
 連覇と自身の持つワールドレコード更新に挑んだ佐藤さんは今回、2日前に現地入りし、ホテルで“調整”したうえで大会に臨んだ。競技中に使う道具は自由。手淫もいれば、女性参加者たちはバイブなどを使用する。佐藤さんが使用したのはもちろん自社の「TENGA」。

 「同じ刺激だとマヒしてきちゃうので10種30個と500ミリリットルのローションを現地に持ち込みました」。空港の持ち物チェックをクリアできたのは驚異というほかない。
 大会では“オナネタ”の持ち込みも認められている。佐藤さんが用意したのはアダルトDVD。「最近は希崎ジェシカがお気に入り」とはにかむ佐藤さんだが、ジェシカちゃんを使ったのはラストの2時間だけ。
 「(ネタの)基本は周りの参加女性です。若い女性が丸見えで声出してやってるんですから(笑)。それと、今回は前回優勝したからか大会側が日本語のできる通訳をつけてくれたんです。20代後半の現地の女性で、けっこうカワイくて。競技中もついてる必要ないのにずっとそばにいるもんだから、彼女のことを妄想しちゃいました(笑)」
 ネタ切れとともに大変なのが、長時間にわたってシゴキ続ける手。ルールでは1時間に5分、休憩を取ることが認められている。だが、佐藤さんは一回も休憩を取らず、食事も抜きで戦い続けた。
 「本当は8時間経過前に優勝が決まったんですが、記録更新を目指しました。会場からワールドレコード更新のアナウンスが聞こえ、最後はプレッシャーで萎えちゃいましたね」
 世界に誇る大人のオモチャ「TENGA」と超人的妄想力で、人類の新たな歴史の1ページを刻んだ佐藤さん。約10時間戦い続けた“宝刀”は「1週間はツヤが全くなくなってマット処理されたようになっちゃった」というオチ。
 さて、大会で優勝して何が変わったのか。佐藤さんは「20年間続けてきたオナニーに自信が持てた」と真っすぐな視線で語る。では最後に、佐藤さんにとってマスターベーションとは?
 「誰にも迷惑掛けず、好きな時に好きなだけできる最高のクリエーティブでありエンターテインメント。これを機にセルフリラクゼーションの境地であるマスターベーションのポジティブな面をできるだけ多くの人に知ってもらいたいです!」
 来年の世界王者はあなたかもしれない。

<プロフィール>
 さとう・まさのぶ アルバイトから典雅に入社し4年目。現在は商品開発担当取締役。世界を制した自慰は5歳の時から。未婚、彼女あり。
nice!(0)  コメント(2) 

女子美大・桃井かおり教授、型破り初講義!ケータイに写メもOK!!

4月から女子美術大の客員教授に就任した女優・桃井かおり(58)が20日、神奈川・相模原市の同大相模原キャンパスで初講義を行った。ケータイ電話で通話、メールOK。写真も撮り放題と桃井らしい破天荒な講義で、「楽天的に生きる。(壁にぶつかったら)逃げる方法はある」と硬軟織り交ぜた軽妙なトークを展開。350人の学生に“能天気生活”の勧めを説いた。

 女子美大の客員教授としての初講義は、従来の授業とは一線を画すものだった。

 ケータイ電話の電源を切らなくてもいい。メールをしてもいいし、会話をしてもいい。写メもOK。芸術学部と短大の学生が350人、収まりきれずに立ち見も出た会場がどよめくのを尻目に、「メールしたりしてもいいよ。私ならそうしたいんで」とあっけらかん。さらに前方のスクリーンでは初監督作品「無花果の顔」を垂れ流しで“上映”しながら話が進む。たまに「うるさい!」と画面に突っ込みながら様々な話題を提供した。

 まずは俳優業。「役者はセリフを覚えて、上手に演じることになっているけれど、本当はセリフを手がかりに、人生を妄想するのが仕事」と独特の表現で説明。「つまらないホン(台本)のときは犬になってみたり…。ドラマ『SCANDAL』のときは“犬”でやってました」と仰天告白し笑いを誘った。

 堅苦しい話だけでなく、柔らかい話も織り交ぜて、学生を飽きさせずに講義は進む。化粧品のCMのギャラを明かしたり、「おっぱいは下がるの。垂れると思っていたら、“おわん”がそのまま下に下りるの。でもワイシャツ(のボタン)4つ開けられる。生きるコツよ」と話すなど、予定の90分を超え、105分間の“独演会”を展開した。

 桃井が女子美大付属高校卒業という縁もあって就任した客員教授。伝えたかったのは、楽天的に生きるということだ。「能天気に生きても58歳まで生きられるぞ、ということを伝えたかった」熱心な学生たちに「“ジョシビ”はふるさとのようなもの。(学生は)個人的に闘っている。一人ひとりがちゃんと(違う)リアクションをしていた。(物作りをする後輩として)頼もしい」と感心していた。


nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。